時間を意識して使おう|うさかめサロン経営
どんなにいい話を聞いても、やるぞ!とテンションをあげても、目標を立てたとしても。
今までの自分の行動には無い【新しい行動】をする場合、継続ができないことって、よくありますよね?
結果を出すことが出来る行動なのですが、【継続して習慣に出来ない】ことが原因です。しかしながら、「あの話を聞いてやってみたけど、上手く行かなかったよ」と、その情報や方法が自分にマッチしていなかったのだと原因をすり替えちゃうのです。
あくまで原因は、新しい行動を継続出来ない自分自身に問題があります。
その最大の理由は、キャパオーバーです。つまり、【時間】のゆとりがないのです。
新しい行動を始める場合、この時間のゆとりを作り出す工夫がないと、今までの時間の作り方のままで、新しい行動を取り入れると【負担】が生じます。
新しい行動は、そもそも不慣れなことをしますから、最初はエネルギーを使います。行動内容によっては、疲れますよ。
さらに、時間を無理して、行動すれば、さらに負担がかかるので、【即効性のある結果】が出ないと、続ける意思が薄れてしまうわけです。
これ、いろんな人に該当する課題ですが、ズバリ解決策は何か?というと、【時間を意識して使うこと】なのだと思います。
意識して、時間を作り出そうとしているか?あるいは、効率の良い動き方や、行動を他のことにも応用させるなどの工夫をして、時間を作り出しているか?
時間にゆとりが出来れば、新しい行動を負担なく行なえるので、継続しやすくなります!
◆今回のポイント振り返り◆
ポイント1.現在の時間の使い方を見直そう。
ポイント2.意識して時間を作り出そう。
ポイント3.工夫して、時間のゆとりを作ろう。