【美容師のためのスキンケア】冬の乾燥するお肌には やさしい洗顔方法が大切
肌の状態を科学的に分析すると、季節によって肌状態は大きく変化することがわかっています。1年の中でも乾燥の気になる冬の時期は、肌にとってもつらい環境になり、肌悩みが増えてきますのでお手入れには注意が必要です!
冬の美肌をつくるポイントはしっかり保湿をすること、やさしく洗顔すること、バランスの良い食事です。この記事では、スキンケアでも特に重要な洗顔のポイントと、肌や髪を健康に保つおすすめレシピをご提案します♪
INDEX
1年の中で冬は肌状態がもっとも悪くなりやすい季節
肌の状態を科学的に分析して、月ごとの変化を調べてみると、図のような結果になりました。
季節によって肌の状態は大きく変化することがわかります!
冬の季節は空気が乾燥し肌も乾燥してきます。
そのため肌状態は悪くなり、肌悩みが増えてくるのも冬のこの時期から。
夏に多いと思われがちなニキビや、毛穴の悩みも肌が乾燥するこの時期に意外と多いのです!
冬の美肌をつくるポイントとは?
まずはしっかりと保湿をおこない、洗顔はやさしくゴシゴシと洗いすぎないことが冬の美肌をつくるポイントです!
正しい洗顔のポイント
実は、お手入れの中でも洗顔はとても重要です。
さまざまな汚れをすっきりと取り除くことで、その後のお手入れや化粧品の効果を高めます。
クレンジングとウォッシングのダブル洗顔をしてメイクアップ料や古い皮脂や角質細胞(垢)を落としましょう!
クレンジング
メイクアップ料や日焼け止めなどを取り除きます。毛穴の汚れまでしっかり落とすことができます。
ウォータープルーフなどの落としにくいポイントメイクは専用のリムーバーを使用すると肌に負担をかけずに簡単に落とすことができます。
★使用量が少ないと、汚れがしっかり落ちません。1回の使用量を守りましょう。
ウォッシング
古い皮脂や角質細胞(垢)、汗、ホコリ、細菌などの汚れを洗い流します。
手のひらでしっかりと泡立て、やさしい力加減で顔を泡で包むようにして洗いましょう。
洗い流す際には髪の生え際やフェイスラインに泡が残らないように注意しましょう。
★長時間のウォッシングはうるおいを奪うため、肌がカサつく原因となります。30秒程度を目安に洗いましょう!
また、肌や髪の原料となるタンパク質や脂質は、食事から補給するしかありません。
バランスのとれた食生活にも心がけてください。
肌や髪を健康に保つレシピのご紹介
鶏むね肉と卵でタンパク質強化!カレー風味のピカタ
材料(2人分)
鶏むね肉:1枚
卵:1個
粉チーズ:大さじ1
カレー粉:小さじ1/2
薄力粉:適量
塩コショウ:適量
酒:大さじ2
[ソース]
★マヨネーズ:大さじ1
★ケチャップ:大さじ1
作り方
- 鶏むね肉は1cm程度の削ぎ切りにして、塩コショウ、酒に15分程度漬け込む。
- 卵、カレー粉、粉チーズを混ぜ合わせておく。
- 鶏むね肉の水分をふき取り、薄力粉をふる。
- フライパンに油を熱し、鶏むね肉を②にくぐらせて両面3~4分ずつ中火で焼く。
- ソースは★を混ぜて、お好みでかけてできあがり!
最後までお読みいただきありがとうございました!
今回は冬の時期のスキンケアのポイントをご紹介しました。今後も美容師さま・理容師さまのスキンケアに役立つ情報をお届けしていきたいと思います♪