HOME 使いこなし術 【インスタライブまとめ】フォロワーを増やすスタイリングと撮影テクを大公開|ムーランエムーラン深掘りLIVE 第2弾
使いこなし術

【インスタライブまとめ】フォロワーを増やすスタイリングと撮影テクを大公開|ムーランエムーラン深掘りLIVE 第2弾


カラーやカットなどのサロンワークで毎回欠かせないのが、仕上げのスタイリング。集客のためにも、「もっと写真映えするスタイリングにしたい!」と感じている方はいらっしゃいませんか?今回はフリーランスで活躍しながらInstagramのみで集客し、トータルで総売630万の実績を持つEMANONの笹川 照樹さんにスタイリング術と撮影について学びます!使用するのは全てムーランエムーランの製品ですので、その魅力も存分にお伝えしてまいりますよ!

このインスタライブの10分ハイライト動画はコチラ

この記事のまとめ

この記事は、ビューティーターミナルの許可を得て転載されたものです。原文はこちらです。

ツヤ感スタイリングと撮影のテクニックを学ぶ

四方田(ビューティーターミナル)
本日は、前回大好評だった「ムーランエムーラン深掘りLIVE」の第2弾!
「3万人フォロワーが増えた!?スタイリングと撮影テク 大公開」と題しまして、笹川 照樹さんにその技を伝授していただきますよ☆そして、今回もムーランエムーランさんの製品を使って、その魅力をお伝えしてまいります!

笹川さん
EMANONの笹川です!僕はフリーランス6年目で、インスタのみで集客を続けてきました。今日はモデルさんにシャンプーからスタイリングと撮影まで行い、そのテクニックを紹介しつつ、店販へつなげる戦術などもシェアできたらと思います。

白髪しっかり染めを検証した、ムーランエムーラン深掘りLIVEの第1弾。まだチェックしていない方はそちらもどうぞ↓

プロフィール


笹川照樹(ササカワ テルキ)氏
EMANON 梅田茶屋町
Instagram: @teruki_sasakawa0306

「ブリーチをしないで作るワンメイクのカラー」を得意とし、Instagramで多くの女性から支持される。
ブランディングを確立させ
、アシスタントなしマンツーマン接客で最高売上として技術売上460万、店販170万、トータルで総売630万の実績を持つ。
現在はカラーレシピの発信も積極的に行っている。

カラーから1週間!モデルさんの状態+レシピ紹介

笹川さん
早速、モデルさんの髪の状態をみていきましょう!

↓モデルさんの状態↓
・前回は1ヶ月ちょっと前にカラー。その後退色カバーに、ノジア ティントシャンプー(アッシュ)を週に数回使用。
・今回は1週間前にイロリド使用でカラー。
・ストレートの履歴有り。赤みが出やすい髪質。

↓レシピ↓
【根元から中間(赤味が強いところ)】
(I-7M+Blue20%):I-7Si=1:1
OX6% 等倍

【毛先(既ストレート部)】
I-7M:I-9Si=1:1
OX2% 等倍

※M:マット、Si:シルバーを使用。ウェット塗布、放置20分

笹川さん
こちらが今回の選定です!アッシュシャンプーを継続していたおかげで、カラー前でも毛先にアッシュ感が残っていました。ただ根元は赤味が出ていたので、青味強めの選定で分けています。


笹川さん
色落ちを防ぐために、ブリーチ無しで暖色系のカラーをした方はピンクシャンプー、寒色系はアッシュシャンプーを提案することが多いですね。アッシュのお色味は特に人気です。染料が結構濃いめで、しっかり色が入るイメージですね。

笹川さん
だいたい3~4日に1回だったり、1週間に1回くらいの使用頻度でご案内します。1度買ってしまえばすぐには無くならないのでコスパもいいです!
「綺麗な色を継続したかったら買ってもらった方が良いです!次サロンに来るまでに、時々使ってください。」とお伝えすると、購入される方は多いですね。

四方田
ご自身も使ってらっしゃるんですよね!

笹川さん
僕はブリーチ毛なのでパープルを使ってるんですけど、赤や青のどちらにも偏らず、適度な紫なのできれいに黄ばみを取ってくれます☆泡立ちも良くて、洗いあがりもきしみにくく、さらっと仕上がります。
カラーシャンプーだったら、普段のシャンプーとは別で使用できるし、店販の提案もしやすいですよ!

お客さまに合ったシャンプーを提案しよう

笹川さん
つぎに僕が普段からサロンで扱っているシャンプーを、それぞれ特長と一緒に紹介しますね!

笹川さん
濃い緑のパッケージの製品がベーシックなアミノ酸系のシャンプーですね。「サロン専売品は泡立ちが悪い」と感じていたお客さまも、「これは泡立ちが良かった!」と言っていただけることが多いです。

そして白っぽいパッケージの方がダメージケアラインです。ベーシックラインと比べて、毛先のダメージが強い方、より保湿力が欲しい方にオススメしています。

笹川さん
こちらはうねりが気になってきた方、エイジングや髪の広がりに悩んでいる方にオススメしています!

笹川さん
カラーキープに特化したものも用意してます!

四方田
店販の売れ行きとかはどうですか?

笹川さん
1か月平均して10万くらいですかね。セットで買う方が多くて、ネイチャーディープヘアケアだと通常サイズ5,000円弱なので勧めやすいです。最近はカラーシャンプーがたくさん売れていますね。安いし、いつものケアにプラスで使えるので。
あと僕は12月にキャンペーンをして売り出すことが多いんです。毎年12月は絶対売り上げ100万は超えてます。ネイチャーディープヘアケアやリノヴィールは小さいサイズもあるので、お試しでお渡ししたりも良いですよ!

泡立ちの良さに驚き。シャンプー&トリートメント

笹川さん
今日のモデルさんはストレート履歴などで毛先のダメージがあるので、ネイチャーディープヘアケアのダメージケアラインを使っていきます!

1回目のシャンプーでは泡立てて、軽く髪の毛の表面についている汚れを落としてから、2回目でしっかり洗う感じをオススメしてます。

四方田
泡立ちめちゃくちゃ良い!

笹川さん
シャンプーの粘性があるからか、泡立ちがめちゃくちゃ良いんです。なのに、洗浄力は強すぎず、頭皮がつっぱる感じもなくて髪も柔らかく仕上がります。
ワンカラー後のシャンプーで色味を足したい時は、カラーシャンプーを使うこともあります!ピンクとかは色味が抜けやすいですし、ぜひここでも活用してみてほしいです。

リラックス空間の作り方♪シャンプーの様子もアーカイブで学ぶ!(13:58~)

アウトバス&ドライ

四方田
ではドライしていきます!

笹川さん
いつも使っているこちらのミストをドライ前に使用します!

笹川さん
ミストでハリとコシを補って、その後にミルクやオイルで保湿するというイメージですね。毛先がダメージを受けている人は特にこのミストを使うと良いと思います!
今回のモデルさんはミストの後にオイルを使っていきます。個人的にオイルの方がミルクよりはサラッと仕上がる印象があります。

笹川さん
ドライの方法に関しては、まず分け目の両側1センチくらいを取ってトップにボリュームが出るように乾かします。スタイルに動きを出したい方は、この乾かし方が結構重要です。

スタイリング前のドライもアーカイブで要チェック!(29:45~)

真似しやすい!笹川流のスタイリング術

四方田
ストレート履歴があるのに、すごく柔らかい仕上がりになりました~!ここからはモデルさんとウィッグでスタイリングをして頂きます!

ロングヘアのスタイリング

笹川さん
モデルさんをワンカール→巻き髪で仕上げます!写真を撮る際のスタイリングでは、立体感が伝わりやすいようにお客さまが普段使っているコテよりも、1段階太いものを使うことが多いです。お客さまが32ミリをいつも使っているなら、38ミリを使うという感じですね。

ワンカールの巻き方はこちら★(51:00~)


↑ワンカールの仕上がり

笹川さん
ワンカールのベースができたら、巻いていきます。ハチ上の耳から前だけを取って、S字になるように2回転くらい入れながらコテを入れます。耳から後ろは1.5回転くらいですね。

四方田
そんなにたくさん巻いていないのに、髪の立体感がすごいです!

笹川さん
スタイリングは違いを見るために、左半分をオイル、右半分をバームで仕上げます!
バームは揉みこむというよりは手櫛でつけて、まとまりと束感を作る感じでなじませます。

四方田
オレンジピールっぽい良い香りですね!テクスチャーも硬すぎず、伸びが良くて使いやすそう。


↑左:オイル使用 右:バーム使用

笹川さん
オイルもつけていきます!重くなりすぎないように、全頭で7~8滴くらいの量ですね。
バームもオイルもしっとり感は出ますが、ふんわりとした立体感をより残したいならバーム少し膨らみを抑えて束感をより作りたいならオイルがオススメです

四方田
オイルの方は、時間がたった時の嫌な臭いはしませんか?

笹川さん
僕は気になったことはないですね!

ミディアムのスタイリングも必見!

笹川さん
このミディアムのウィッグを、外ハネでスタイリングしていきます。もうカットの時点で毛先の量をとっているので、軽くコテを通しただけで外ハネになるような感じです。

こちらもすぐマネできるアーカイブを見ながら実践してください!(1:21:00~)

立体感を演出する撮影テクニックも必見

笹川さん
撮影のポイントは、「手前が明るく、奥が暗い状態」を作る事です。手前が明るいことで髪の毛がきれいに見えてツヤが出るし、奥が暗いと立体感が出るんです。カメラは明るい場所に置いて、被写体は暗い場所にいる。みたいな感じですね!

四方田
おお~これは皆さん真似しやすいのでは!

撮影方法も詳しくはアーカイブで!(1:04:30~)

アーカイブはこちら

ライブ中は、

・シャンプー中はお喋りする?笹川流の接客術
・ボリューム感を調整するドライ方法
・ミディアムヘアーのスタイリング方法

などにも触れています!

ぜひアーカイブをチェックしてくださいね☆

Instagramアーカイブ↓

YouTubeで観たい方はコチラから

最後に

笹川さん
忙しい12月も、これらのスタイリング方法を活用したら効率よくサロンワークができると思います!ぜひ真似していただきたいですし、ムーランエムーランのヘアケア製品やスタイリング剤もぜひ使ってみてください!

この記事は、ビューティーターミナルの許可を得て転載されたものです。原文はこちらです。

▶過去の【インスタライブまとめ】記事はコチラ

この記事に関連する商品

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーの記事一覧