HOME 使いこなし術 【イロリド事例紹介】深みのあるコバルト系ブルーアッシュ
使いこなし術

【イロリド事例紹介】深みのあるコバルト系ブルーアッシュ

低アルカリ×濃厚な発色を実現する『ネイチャーディープカラー イロリド』のA(アッシュ)は、

深みと透明感を両立したコバルト系ブルーアッシュ

  • コバルトブルー系の深みと透明感を表現できる色味
  • アンダーのオレンジ味や赤味を消しつつ、マットにブレしにくい

使用シーン

  • 透け感のあるクールな印象にしたい方
  • オレンジ味が強い髪をしっかり抑えたい時

INDEX

パンフレットで紹介したモデルビジュアルのケーススタディ

低明度の赤味のある髪も透明感を出しながらアッシュを濃く入れるレシピ。
毛先がマットに偏らない深みのあるアッシュ。自然光に透けると抜群の透明感を感じられる仕上がりに。

Before 新生部なし〈全体8~10Lv〉

Color 全 体 I-13A:I-7A:I-5A=3:2:2(2剤6%)

A使用事例

①13Lvの明るくなった髪なら、9Lv単品で濃いアッシュに

Before 新生部3㎝ 13~14Lv
Color 新生部 I-9A(2剤6%)
既染部 I-9A(2剤2%)

▲上に戻る

②オレンジ味の強いベースをしっかり抑えて、暗くなりすぎない濃いアッシュに

Before
新生部3㎝ 既染部11~12Lv

Color
新生部 I-7A:I-13A=2:1(2剤6%)
既染部 I-7A:I-13A=2:1(2剤4%)

▲上に戻る

③ビフォー11~12Lv事例:深みのあるキレイなアッシュカラー

Before 11~12Lv
Color 新生部 I-7A(2剤6%)
既染部 I-7A:I-9A=1:1(2剤2%)

▲上に戻る

④ビフォー12~14Lv事例:黄味をしっかり抑え、透明感のあるアッシュカラー

Before 12~14Lv
Color  新生部 I-5A:I-7A=1:1(2剤6%)
既染部 I-9A:I-13A=1:1(2剤6%)※ウェット塗布

▲上に戻る

⑤アンダーの暗い髪をブリーチ無でアッシュ感を強めた事例

Before
カラー履歴無

Color
全体 I-5A:I-13A=1:1(2剤6%)

▲上に戻る

アレンジレシピ介

①ネイビーブルーブラック

Before
ビフォー8Lv を2回ブリーチして18Lvに

Color
I-5A:トリートメントティントBlue:I-7BV= 2:1:1 (2剤2%)

ポイント
5LvのアッシュとトリートメントティントBlueを使ったオンカラーで青味がしっかり出るように。

オレンジ味が残っているので、補色のバイオレットはしっかりとMixしてマットにぶれるのを抑えます。

青系の染料が抜けやすいため、褪色過程ではブルーが抜けてグレーに変化していきます。黄味やオレンジ味の強いベースですとマット寄りになっていきますので、紫系のカラーシャンプー(NODIAティントシャンプーPurple)などを利用して、黄味を抑えます。

②室内でも青味を感じるブルーブラック

Before
1か月前にブリーチ1回+グレイ系カラー履歴有り 14Lv

Color
I-5A:トリートメントティントBlue:I-7BV= 4:2:1 (2剤2%)

ポイント
5LvのアッシュとトリートメントティントBlueで青味がしっかりと出るように。前回カラー(グレイ系)のくすみ感が残り、オレンジ~黄味はそれほど強くないため、補色のバイオレット少し少なめにMix。

※オレンジ味や黄味が強い方はマットにぶれないようにようにバイオレットの比率を少しあげるなどの調整が必要になります。

③ブリーチなしのブルーブラック

Before
2.5か月前にカラー履歴有り 12Lv

Color
I-5A:トリートメントティントBlue:I-7BV= 1 : 1 : 1 (2剤4%)

ポイント
青味はダイレクトに感じにくいですが、室内では髪の赤味を抑えた透明感を感じる暗髪、光が当たると青味を感じます。お仕事柄で派手なカラーが出来ない方でもトライしやすい色味です。

赤~オレンジ味が残るベースなので、ブリーチ2回や1回のブルーブラックよりも補色のバイオレットの比率は多めにしています。4%の2剤を使用する事で明るさを補います。

④ネイビーアッシュ

Before 新生部なし 全体8Lv
Color 全体 トリートメントティントBlue:I-9BV:I-9A=3:2:1(2剤6%)

ポイントイロリドBV(ブルーバイオレット)とトリートメントティントBlueで作るネイビー系の色味に、アンダーのオレンジを補正するイロリドA(アッシュ)を加え、色味を際立たせるよう調整したレシピです。

▲上に戻る

⑤淡いデニムカラー

Before
ビフォー12~16Lv を2回ブリーチして18Lvに

Color イロリドI-9A:I-13A:I-13BV:トリートメントティントBlue=4:3:1:2(2剤4%)

▲上に戻る

イロリドカラーシミュレーター

事前の髪の明るさを選択して、使用するカラーを選択すると、仕上がりの髪色が確認できます。

2色を1:1でミックスした場合の色味もご覧いただけますので、色味の傾向の参考にご活用ください。

<Before:12Lvのイロリド9Lvアッシュ使用の色味の目安>

カラーシミュレーターはコチラから

イロリドの商品詳細はコチラから

▲上に戻る