HOME 使いこなし術 【インスタライブまとめ】韓国発の最旬スタイル!ジェニーレイヤー×モカムース
使いこなし術

【インスタライブまとめ】韓国発の最旬スタイル!ジェニーレイヤー×モカムース

今回のテーマは、韓国最新のトレンドスタイルであるジェニーレイヤーカットとモカムースカラーをご紹介!韓国スタイルって難しそう……お客さまの髪でどうやって再現すれば良いかわからない…。そんなあなたのために、uni 原宿のYUKIさんが、現地仕込みの最新スタイルを披露。ムーランエムーランのイロリドを使って、モカムースを再現します!

この記事のまとめ

この記事は、ビューティーターミナルの許可を得て転載されたものです。原文はこちらです。

はじめに

四方田(ビューティーターミナル)
本日は、韓国最新のトレンドスタイルを uni  原宿YUKIさんに解説していただきます!

YUKIさん
今回は、私が実際に韓国で学んできた「ジェニーレイヤーカット」と、韓国でトレンドの「モカムースカラー」を、ムーランエムーランさんのイロリドを使って再現します!ぜひ参考にしてみてくださいね。

美容師さん紹介

YUKI氏|uni 原宿 CDO・ディレクター

@uni_yuki_o0 

東京都内の大手人気ヘアサロンにて2018年から韓国ヘアを始めトップスタイリストを経験し、2021年に表参道にてuniを開業。韓国の美容やファッションに造詣が深く、“韓国ヘア”トレンドを牽引している。

濃厚発色のイロリドってどんなカラー剤?

YUKIさん
本日使用する薬剤は、ムーランエムーランさんのイロリドです。

YUKIさん
イロリドはアルカリ30%カットのおかげで、艶が出てブローだけでもまとまりやすいです。 全ての色味にラベンダーが少し含まれているので、アンダーコントロールもしてくれますね。
縮毛矯正の髪にもムラを感じにくい仕上がりで、お客さまにも好評です。

ビフォー&旬のモカムースレシピ

YUKIさん
今回のモカムースカラーは、韓国で春から流行っているヘアカラーです。 あたたかいリッチブラウンという感じで、寒色でも暖色でもなく、透け感があるけど赤味や紫味でコクもあるような色味ですね。

〈モデルさんの髪の状態〉
・2ヶ月前に縮毛矯正
・1ヶ月前にヘアカラー(オリーブベージュ系)

〈根元のレシピ〉
I-8N : I-8Gr : Violet = 1 : 1 : 10%
(I-8Gr=I-9Gr:I-7Gr=1:1)

OX6% 等倍

〈毛先のレシピ〉
I-9N : I-9Gr : Violet : Red = 1 : 1 : 10% :10%
OX2% 等倍

※N:ナチュラル、Gr:グレージュ を使用

YUKIさん
今回のモデルさんは、黄色とオレンジの色味が強い状態です。
また、縮毛矯正をしていてベースの色味がぶれやすいため、土台をグレーベージュに設定して、Nも一緒に配合しました。

Violetは黄色の補色として、隠し味のような要素で配合しています。
Redは、赤味が足りないと感じたので、シャンプーで流れる可能性も考慮して多めに配合しています。

重要!処理剤の塗布からカラー施術スタート

YUKIさん
私はカラーの際には必ず処理剤を使っています。
色持ちも変わりますし、色ムラを軽減させることもできますからね!

今回のモデルさんは縮毛矯正とカラーの履歴があり、髪のダメージがあります。
マテリケア モイストは、CMC補給で芯のある髪へ導いてくれます。色ムラも起きづらく、理想の色に近づきやすいです。

引っかかりも軽減されて、塗布もしやすくなりますよ。

マテリケア モイストを詳しく知りたい方はアーカイブをチェック!(9:41~)

韓国カラー×イロリドが名コンビな理由

YUKIさん
韓国ヘアは“ダメージを感じさせないツヤ感”が印象的ですよね。
最近は縮毛矯正の履歴があるお客さまも増えてきて、ヘアカラーをすると多少ムラになってしまう印象でした。
ですがイロリドだと、ムラを感じさせずに髪の艶を保つことができるんです。リフト力を抑えられていて褪色時も明るくなりすぎないところが、“暗めカラーが主流の韓国ヘア”にもぴったりなところですね。

このまま中間毛先にも薬剤を塗布して、15分放置したいと思います。 その間にジェニーレイヤーカットをお見せしますね。

15分放置中にジェニーレイヤーカットをご紹介!

YUKIさん
ジェニーレイヤーは、顔周りの高めの位置からレイヤーを入れた髪型です。

今までは全体ワンカールが主流だった韓国ですが、最近は顔まわりにミックス巻きを入れて、骨格補正や動きを出すスタイルが人気です。

私はInstagramで韓国の情報を細かくチェックしたり、実際に現地にいってカットしてもらったりしています。
私のお客さまは韓国が好きな方が多いのですが、仕事の都合などで定期的に遊びに行ける方も少ないです。ですので、自分が情報を収集してお客さまに伝える役目をしていますね!結構喜んでいただけます。

ジェニーレイヤーカットをドライでするときは、20〜25%のセニングでカットします。ウェットの時はシザーを使いますね。
動きが出るポイントは、顔まわりと全体の髪をあえて繋げないことです。でもミドルとアンダーは、お客さまが巻きやすいように綺麗に繋げますよ。

レイヤースタイルって、髪の境目が難しく、巻きづらさを感じる方もいます。そのため、きちんと顔まわり、サイド、バックの3つで構成すると、お客さまがどこの髪なのか判断できるので、自宅でも再現しやすくなりますよ。

ブロッキングなど、ジェニーレイヤーカットの成功のポイントを知りたい方はアーカイブをチェック!(20:25~) 

ジェニーレイヤーカットの仕上がりはこちら

YUKIさん
ジェニレイヤーカットのスタイリングはミックス巻きです。
今回のモデルさんはカールが取れやすい方なので、45mmではなく38㎜を160℃で使用します。

中間からしっかり巻いて、毛先は軽く通す程度で大丈夫です。 あったかいうちに、持ってふわっと巻きを固定させるのがポイントですね。

しっかり巻くのではなく、ナチュラルな感じが今の韓国トレンドですね。

カールが取れやすいタイプなので、髪の内側にスプレーをかけることもポイントです。

これだけで根元の立ち上がりがキープしやすくなります。
動きが印象的なジェニーレイヤーカットには、必須なスタイリング方法ですよ。

 

・5分で可愛くできる!YUKIさんの韓国スタイリング方法(32:11~)
・YUKIさんの撮影のこだわり(54:57~) も必見です!

艶髪の秘訣は後処理にもあった!

YUKIさん
ムースカラーのモデルさんは、20分放置して良い感じなので、シャンプーします。

YUKIさん
流しただけですが、もう既に艶がありますね。
シャンプーが終わったらマテリケア オキシバッファーを使って後処理です。
アルカリ除去・切れ毛・残臭のケアなどの効果があり、カラー施術の方には前処理と後処理セットでケアをさせていただいてます。


後処理のやり方を詳しく見たい方はアーカイブをチェック☆(50:54~) 

韓国式のドライ&スタイリング

YUKIさん
ではシャンプーが終わったので、乾かしましょう。
軽くブローをしている状態ですが、こんなに艶が出ています。縮毛矯正との境目も感じませんよね!

顔まわりレイヤースタイルは、髪の根元を前に倒すように乾かすことが大切です。この部分はブローで作っていきますね。
アイロン前に、ネイチャーディープ ツヤ髪ミルクを付けます。

YUKIさん
カラー後も艶々です!
スタイリングは、根元から波ウェーブを作ります。

通常のコテでも再現できますが、私は韓国で購入したコテを使っています。ワッフルアイロンよりも、大きな韓国っぽいウェーブが作れますよ。

ウェーブスタイリングの詳しいやり方アーカイブでチェック☆(1:12:5~) 

モカムースカラーの仕上がりはこちら

YUKIさん
完成です!

全体は「クルムパーマ」と言って、根元から大きめのウェーブあるスタイルに仕上げました。
この前髪は、「エゴマの葉」と言われています。 髪を横に流しつつ、数本の毛束が中心にあるような前髪で、束感があって可愛いですよね!


四方田
トレンドだ〜!可愛い〜!!

YUKIさん
モカムースのリッチな色味と、ドライな質感がまさに今のトレンドです。

アーカイブはこちら

ぜひアーカイブをチェックしてくださいね☆

YouTubeで観たい方はコチラから

最後に

YUKIさん
今日紹介した技術は、そんなに難しいことはしていないんです!
モカムース、クルムパーマ、ジェニーレイヤーカットなどの単語を使うと、最新のトレンドを知っている美容師さんだなと感じて頂けると思います。 明日からお客さまに提供できると思いますので、ぜひご提案してみてくださいね!

この記事は、ビューティーターミナルの許可を得て転載されたものです。原文はこちらです。

▶過去の【インスタライブまとめ】記事はコチラ