【ブリーチよりもダメージが抑えられる!】ライトナー+オンカラーで明るさを出すWカラー提案
「もう少し明るくしたい」「はっきりした色味の(彩度のある)カラーにしたい」「でもブリーチはしたくない」
こういったご要望が増えてますが、ワンメイクのカラーでは、お客さまのイメージする透明感や色味を実現することが難しいかと思います。
そんなときにオススメしたいのが、ライトナーを使ったダブルカラー。
- アンダーが12~14Lv程度必要な透明感や彩度のあるカラーに仕上げたいとき
- ブリーチよりもダメージを抑えたいとき
にオススメです。
白髪ぼかしにも応用可能な事例もご紹介しますので、ご活用ください!
INDEX
ライトナーで明るくリフトアップ
ライトナーの特長
ライトナーを使用することで、アンダーの明度が足りない部分を12~14Lv程度にリフトアップすることができます。
ライトナーはヘアカラーとMixしてご利用もいただけるのですが、
ヘアカラーの事前にライトナーだけで施術するとリフトアップの効果が最大限に活かされ、ヘアカラーの色味も影響することがなく(ライトナーとMixしてオンカラーの場合は色味が薄くなる)仕上げることができます。
毛先などの明るくなっている部分以外を事前にリフトアップする事で、全体的に色の彩度や透明感を出すことができます。
- 透明感、彩度のあるカラーができる
- ブリーチよりも髪へのダメージが少ない
- ブリーチオンカラーよりも褪色しにくい
- 褪色した時に明るくなりすぎない
- 明るさに限界がある(オレンジ味は残るため、高彩度カラーや、薄いペール系カラーなどはできない)
- ダブルカラーの工程は必要
- ワンメイクのカラーよりはダメージがある
- ワンメイクのカラーよりは褪色は早い
ムーランエムーランのライトナー
トリートメントライトナー 14LT<脱色剤>
※ご注文サイトのトリートメントティント(コントロールカラー)のページからご購入いただけます。
ライトナーでリフトアップして透明感のあるカラーに
- 今回ご紹介した施術はライトナーでまずトーンアップして、一度洗い流してからオンカラーをしています。
- ライトナー後はしっかりめの1シャンプーをしていただいてから、オンカラーしてください。
- ライトナーをヘアカラーにMixしてワンメイクでオンカラーする方法もありますが、その場合はトーンアップ力は弱まる、カラーの色味が薄くなるなどのデメリットがありますので、今回の事例では別々で施術しています。
シルバー系グレージュ
事前状態7Lvからのワンメイクでは難しい、無彩色系に寄せたシルバー系グレージュ
Before
7Lv
STEP1(ライトナー)
トリートメントライトナー14LT(2剤6%と1 : 1で使用)
※髪の量が多く、やや太く赤味の多い髪質。ライトナーで12Lvまでリフトアップ
※上記事例の放置時間は20分(髪質に応じて20~30分に調整してください。)
STEP2(オンカラー)
I-13Si : I-7Si=2 : 1 (2剤4%)
※放置時間 20~30分(髪質に応じて調整してください。)
(白髪ぼかし応用あり)ミルキー系ベージュ
事前状態8Lvからのワンメイクでは難しい、透明感のあるベージュカラー
Before
8Lv
STEP1(ライトナー)
トリートメントライトナー14LT(2剤6%と1 : 1で使用)
※髪の量が多く、太さは普通。ライトナーで13Lvまでリフトアップ
※上記事例の放置時間は25分(髪質に応じて20~30分に調整してください。)
STEP2(オンカラー)
I-13N : I-7Gr = 2 : 1(2剤4%)
※放置時間 20~30分(髪質に応じて調整してください。)
白髪ぼかしへの応用
N(ナチュラル)とGr(グレージュ)をMixした色味なので、7Lvの割合を増やした少し濃いめの色味に調整すれば白髪ぼかしにも応用可能。ライトナーで黒髪部分がリフトアップされ、白髪をぼかして染めることができます。
I-13N : I-7Gr = 1 : 1(2剤6%)
※放置時間 20~30分(髪質に応じて調整してください。)
(白髪ぼかし応用あり)モーブ系ラベンダー
事前状態8Lvからのワンメイクでは難しい、透明感がキーになるモーブ系カラー
Before
8Lv
STEP1(ライトナー)
トリートメントライトナー14LT(2剤6%と1 : 1で使用)
※髪の量が多く、太さは普通。ライトナーで12.5Lvまでリフトアップ
※上記事例の放置時間は20分(髪質に応じて20~30分に調整してください。)
STEP2(オンカラー)
I-13N : I-7BV = 2 : 1(2剤4%)
※放置時間 20~30分(髪質に応じて調整してください。)
白髪ぼかしへの応用
N(ナチュラル)が入った色味なので、7Lvの割合を増やした少し濃いめの色味に調整すれば白髪ぼかしにも応用可能。ライトナーで黒髪部分がリフトアップされ、白髪をぼかして染めることができます。
I-13N : I-7BV = 1 : 1(2剤6%)
※放置時間 20~30分(髪質に応じて調整してください。)
※少し彩度が高い色味なので、白髪率の高い方にはなじみがあまり良くありません。ご注意ください。
ライトナーでリフトアップして彩度のあるカラーに
色味をしっかり感じる彩度のあるピンク
ブリーチなしでできる、彩度のあるピンク。
Before
9Lv
STEP1(ライトナー)
トリートメントライトナー14LT(2剤6%と1 : 1で使用)
※髪の量が多く、太さは普通。ライトナーで14Lvまでリフトアップ
※上記事例の放置時間は30分(髪質に応じて20~30分に調整してください。)
※彩度を出すにはできるだけ明るくリフトさせてください。さらにビビッドなピンクに仕上げるにはブリーチが必要になります。
STEP2(オンカラー)
I-13P : I-7P=2 : 1(2剤4%)
※放置時間 20~30分(髪質に応じて調整してください。)