HOME 使いこなし術 【イロリド事例紹介】やわらかい色味もしっかり表現できるイエロー系ベージュ
使いこなし術

【イロリド事例紹介】やわらかい色味もしっかり表現できるイエロー系ベージュ

2024年3月1日イロリド新色発売!

低アルカリ×濃厚な発色を実現する『ネイチャーディープカラー イロリド』の Be(ベージュ)は、

やわらかい色味もしっかり濃く表現、赤味のないイエロー系ベージュ

  • イエローベースの色味なので沈みにくい
  • 濃さがあるため、やわらかい色味もしっかりと表現できる
  • 灰色がかった黄色の濃さ活かして、アンダーを整える

使用シーン

  • 色味はしっかり整えたいが、やわらかい色味が希望の方
  • 色味はしっかり整えたいが、暗く沈ませたくない方
  • 黄味よりの明るくなったアンダーを活かしたい方

 

INDEX

パンフレットで紹介したモデルビジュアルのケーススタディ

褪色したグラデーションやハイライト部分を活かして。色味を深く入れながらも明るくなった部分を活かした仕上がり。

Before 9~12Lv ハイライト部分は14Lv

Color I-9Be(2剤6%)

Be使用事例

①ビフォー10~16Lv事例:アンダーの履歴を活かしたベージュグラデーション

Before 10~16Lv(新生部3cm)

Color
新生部~中間 I-13Be:I-9Be=1:1( 2剤6%)
中間~毛先  I-9Be( 2剤4%)

▲上に戻る

②ビフォー10~11Lv事例:7Lvでしっかり色味を出しながら明るさのある印象

Before 10~11Lv(インナーブリーチあり、新生部2cm)

Color
全体      I-7Be(2剤6%)
ブリーチ部分  I-13Be(2剤6%)

▲上に戻る

③ビフォー9~12Lv事例:ブリーチ無でもイエロー系の明るさを活かした仕上がり

Before 9~12Lv(新生部2㎝)

Color I-9Be(2剤4%)

▲上に戻る

イロリドカラーシミュレーター

事前の髪の明るさを選択して、使用するカラーを選択すると、仕上がりの髪色が確認できます。

カラーシミュレーターはコチラから

イロリドの商品詳細はコチラから

▲上に戻る