使いこなし術
【イロリド事例紹介】深みと彩度を両立したチェリーレッド
2024年3月1日イロリド新色発売!
低アルカリ×濃厚な発色を実現する『ネイチャーディープカラー イロリド』のCR(チェリーレッド)は、
しっかり「赤」に着地する深みと彩度を両立した大人レッド
- 低明度~16Lvまで、アンダーの影響を受けずにしっかり赤に着地
- クリアな赤を重ねて濃さを出し、深みのある赤を表現
- 暗いアンダーでもしっかりと色味を感じることができる
使用シーン
- ブリーチはしたくないが、できるだけはっきりとした色味を出したい方(低~中明度でも彩度が出やすい)
- 深い大人の赤をご希望の方
- オレンジっぽくない赤をご希望の方
INDEX
パンフレットで紹介したモデルビジュアルのケーススタディ
新生部が少ないのでワンタッチで。オレンジに偏らず、深みがあって、華やかな大人の赤に。
Before 9~11Lv(新生部 1cm)
Color I-9CR:I-7CR =3:1(2剤6%)
CR使用事例
①ビフォー11Lv事例:中明度でも色味を楽しみたい方に
Before 11Lv(新生部2cm)
Color I-9CR(2剤6%)
②ビフォー9~12Lv事例:I-7CRでオンカラー。ダメージ部分も沈まずにしっかりキレイな色味に
Before 9~12Lv(新生部3cm)
Color
新生部~中間 I-7CR(2剤 6%)
中間~毛先 I-7CR(2剤 2%)
③1ブリーチ事例:16Lvからのオンカラーでビビッドなチェリーレッド
Before 16Lv
Color I-9CR(2剤2%)
イロリドカラーシミュレーター
事前の髪の明るさを選択して、使用するカラーを選択すると、仕上がりの髪色が確認できます。