【ノジア新色活用】ハイトーン・ミルクティーベージュレシピ
ビビッドな色味で髪を染めることができる塩基性・HC染料を使用したカラー“NODIA(ノジア)”。
2020年7月に新色の『ペールホワイト』『ベージュ』が追加され、ますます色幅が充実。
一押しは新色2色をベースに使ったハイトーンのミルクティーベージュ!
原色をプラスするとバリエーションも広がり、明るめでも奇抜になりすぎない、ガーリーでおしゃれ度抜群のカラーが提案できます。
“NODIA(ファッションカラー)”について詳しくはコチラ
ノジアスターターセット【ファッションカラー】(1サロンさま1回限り)
詳細は会員サロンさまのみログイン後表示されます。
INDEX
『ペールホワイト』『ベージュ』の特長
ハイトーンカラーを淡くまろやかな色味に『ペールホワイト』
薄紫灰色の補色でブリーチした髪の黄味をキャンセルし、淡くまろやかな色味に染める『ペールホワイト』。
塩基性カラーならではの透明感。赤味の少ない黄味系『ベージュ』
単品では10Lv程度。原色とミックスして色味を調整するのにも便利なカラーです。
基本のミルクティーベージュレシピ
赤味の少ないベージュの程よいくすみ感と、ペールホワイトの淡くまろやかな色味で作る、透明感とツヤ感のあるハイトーンミルクティーベージュです。
『ベージュ』:『ペールホワイト』=1:3でミックス。
ノジアにはブリーチ効果はありませんので、14Lv以上にブリーチした髪に使用ください。透明感をしっかり出すには18Lv までブリーチすることをおすすめします。
原色+ミルクティーベージュレシピ
原色を加えると、ハイトーンだけど奇抜になりすぎない、おしゃれなカラーバリエーションが可能です。
『原色』:『ベージュ』:『ペールホワイト』=1:1:6でミックス。
こちらも14Lv以上にブリーチした髪に使用ください。
ピンク系ハイトーンミルクティーベージュ
オレンジ系ハイトーンミルクティーベージュ
イエロー系ハイトーンミルクティーベージュ
グリーン系ハイトーンミルクティーベージュ
バイオレット系ハイトーンミルクティーベージュ
ミックスチャート表
もっと色味を強く出したい場合は、ペールホワイトを少なく
もっと色味を淡くしたい場合は、ペールホワイトを多く
など、アレンジも自在。お客さまのイメージやご要望に合わせて、色々なレシピをご提案ください!
その他『ペールホワイト』『ベージュ』活用
さまざまな活用事例をサロンさまからInstagramに投稿いただいてます!
ぜひ参考にしてください!