【ネイチャーディープf、ポセブライト販売終了】新ファッションカラー「イロリド」との色味の違い、代替レシピについて
長年ご愛用いただいておりました「ポセ ブライトカラー」「ネイチャーディープカラーf」は、2021年12月に販売を終了させていただきます。
※在庫限りとなりますので、お色味によっては2021年12月よりも早く販売終了となります
これまでご愛用頂きましたサロンさまには長年のご愛顧を心より感謝申し上げますとともに、大変ご迷惑おかけ致します事を深くお詫び申し上げます。
2021年1月に発売した新ファッションカラー「ネイチャーディープカラー イロリド(以下イロリド)」はトレンドである濃厚な発色を、アルカリ30%カットで実現したファッションカラーです。
発色に加えて色持ちの良さや低ダメージが特長で、お客さまにご満足いただけるカラー剤ですので、ぜひご検討くださいませ。120g/680円とコストメリットもございます。
これまでお使いいただいていたお色味とイロリドとの色味の違いや、近い色味を再現したい時の代替レシピをご案内します。の切り替えをご検討頂ければ幸いです。
INDEX
- ラインナップや特長の比較
- ポセ ブライトカラーとイロリドの色味の違いや代替えレシピ
- ネイチャーディープカラー f とイロリドの色味の違いや代替えレシピ
- イロリドへの切替後、暖色系の対応方法
- よくあるご質問(Q&A)
ラインナップや特長の比較
詳細は会員サロンさまのみログイン後表示されます。
ポセ ブライトカラーとイロリドの色味の違いや代替えレシピ
イロリドは濃厚発色のため、ポセ ブライトカラーより1~2Lv程度、深みのある仕上がりになりますので、同等の明るさを求める場合、少し明るい色番をご使用ください。
従来品の色味をイロリドで作りたい場合は?(簡易版)
【イロリドでの代替レシピの色味】※ポセブライトカラーとの違い
▶レシピ(簡易版)のダウンロードはコチラ
▶レシピ(厳密版)のダウンロードはコチラ
※ポセブライトカラーの色味、明るさを厳密に再現したい場合の参考レシピです。各色の方向性など、大枠を再現したい場合は、(簡易版)のほうがレシピがシンプルなため、サロンワークではオススメです。
ネイチャーディープカラー fとイロリドの色味の違いや代替えレシピ
イロリドは濃厚発色のため、ネイチャーディープカラーfより0.5~1Lv程度、深みのある仕上がりになりますので、同等の明るさを求める場合、少し明るい色番をご使用ください。
従来品の色味をイロリドで作りたい場合は?(簡易版)
※画像は拡大できます
▶レシピ(簡易版)のダウンロードはコチラ
▶レシピ(厳密版)のダウンロードはコチラ
※ネイチャーディープカラーfの色味、明るさを厳密に再現したい場合の参考レシピです。各色の方向性など、大枠を再現したい場合は、(簡易版)のほうがレシピがシンプルなため、サロンワークではオススメです。
イロリドへの切替後、暖色系の対応方法
イロリドに、コントロールカラー「トリートメントティント」を組み合わせることで、暖色系への対応はもちろん、多彩な色表現を叶えます。トリートメントティントもイロリドと同様に低アルカリ処方※のため、髪と頭皮へのダメージを抑えることが可能です。
※トリートメントティントは、7Lv相当のアルカリ設定です。
よくあるご質問(Q&A)
Q:ポセブライトカラーのNと同様に、イロリドのNは白髪も染まりますか?
7レベル以下のN(ナチュラル)は白髪染めとしても使用可能です。
白髪率30%の中で、しっかりした染まりを求める場合は、6N以下のご使用がお勧めです。
7Nは、白髪率が10%未満など少なければ、ぼかし感覚で使用いただくことが可能です。
仕上がりの明るさの目安としては、白髪率30%の方に使用した時、イロリドI-6Nはグレイカラー8Lv相当、イロリドI-5Nはグレイカラー7Lv相当です。
イロリドでは、13Lvと5~6Lvを活用した加減法を用いて、明るさを優先しながら白髪もカバーする方法も可能です。
・明るいヘアカラーを楽しみたい方(ファッションカラーを楽しみたい方)
・白髪がまだ少なく、黒髪が中心の方(白髪率目安20%以下)
・白髪は気になりだしたけども、明るさ重視(ある程度、白髪がなじめばOK)
の方にお勧めの方法ですので、参考にしてください。
▶イロリドを使用したファッショングレイ提案
Q:ポセブライトカラーやネイチャーディープカラーfと比べて、イロリドの明るさはどの程度に仕上がりますか?
イロリドは濃厚な発色が特長のため、少し暗く見える場合があります。
ポセブライトカラーと比較すると1~2Lv程度、ネイチャーディープカラーfと比較すると0.5~1Lv程度暗く見えますが、その分色味がしっかりと見える高発色なカラーです。
Q:イロリドの方が色持ちが良いですか?
アルカリを30%抑えているので通常よりもキューティクルを開きすぎないことや、
高分子のケラチンで髪表面をラッピングしてコートするため、従来よりも色持ち122%を実現しました。
※ポセブライトカラー比較でイロリドは色持ち122%。ネイチャーディープカラーf比較で111%です。
▶その他のご質問はコチラ