【成功サロンさまの体験記】ノウハウを学んでも結果が出る人と出ない人の差
こんにちは、川畠です。
今、世の中にはいろいろなノウハウが出回っています。そして、そのノウハウを同じように学んでいるのに同じような結果が出ない場合があります。
その差はなぜだと思いますか?
同じノウハウで結果が出ている人がいるということはその方法が悪いということではありません。(たまにそういうものもありますが・・・)
問題なのは、それを使いこなすための『土台』がない。ということです。たまたま1回で結果が出てしまうビギナーズラック的なことはあっても、この『土台』がないとおそらくそのノウハウは長続きしません。
たとえば、カットでも基本の切り方や理論が大事ですよね。それがなければ、たまたま今回は上手く切れても次に同じスタイルを切る再現性がない。それでは自分のカットを確立したとは言えません。基本や理論があって、そこに経験がプラスされて初めて自分なりのアレンジができるわけですよね。これは戦略でも同じで、『再現性』がないものは続かない。
戦略、つまり『土台』になる部分がおろそかになって、戦術=方法だけでその場しのぎの結果を出しても経営していくうえでは意味がないのです。特に小さな美容室は大手と比べて「金ナシ、人ナシ」なわけですから戦略もなく、その場の売上だけのために資金を投入することはできません。いかに少ない資金で効率よく
- 優良顧客を掴むか?
- その顧客に長くリピートしてもらうか?
を考えなければいけません。
そのための
土台=『マーケティング』
は必ず必要です。(もっと大事なこともありますが今回は割愛します)
マーケティングを理解できれば
「どこに資金を使えばお客さんを獲得できるか」
「どうすればお客さんから動くようになるのか」
「お客さんが求めていることは何か」
などが見えてきます。
小さな美容室が大手と同じ方法、同じ考えで戦えば、間違いなくあっさり食われてしまいます。小さな美容室には小さな美容室のやり方があって、間違いなく今、繁盛しているサロンは意識的か無意識かは置いておいてもその土台ができています。マーケティングを学んで、自分の意識を変えれば、3ヶ月もあればサロンの流れは変えられるでしょう。
一度、自分のサロンの土台がどうなのか?という足元の見つめ直しもおすすめします。なんでも<ベース・土台・基本>を大事にすればうまくいくものですよ。
P.S
3/11(月)にマーケティングセミナーを開催します。ぜひ、この機会に『土台』を学びましょう。
P.P.S
今回のセミナーは参加が難しい方のために当日、リアルタイムでfacebookライブでも参加いただけます(セミナー後、いつでも視聴可能)。また、facebookアカウントがない方には後日、youtubeの限定公開用のURLを送りますので、ご自宅やサロンからでもご参加いただけます。
▶アンバサダー川畠代表に直接LINEできる相談窓口はコチラから