【成功サロンさまの体験記】今さら聞けない集客の基本②
こんにちは、川畠です。
前回、集客の基本①としてまず「知ってもらう」ことの重要性をお話しました。
しかし、知ってもらうことができただけでは不十分。実際に行動してもらわなければいけません。
最終的な行動としては「予約してもらう」わけですが、その前に大事なステップがあります。
それは『選んでもらう』こと。
広告宣伝していく媒体にはそれぞれ比較対象となる他店の広告がたくさんあります。その数多くあるサロンの中からあなたのサロンを選んでもらわなければ次の『予約』というステップに進んでもらえません。
では、どうすれば選んでもらえるのか?あなたのサロンがその見込み客にとって
「どんな悩みや不満を解消してくれるサロンなのか?」
「あなたのサロンに行くとどんなことが期待できるのか?」
というベネフィットやメリットが明確に示されているかが重要です。
もし、このベネフィットやメリットが伝わらないようだと、最終的に選ぶ基準が「価格」になってしまいます。そうなると結局、リピートしづらい人を集客してしまい、永遠と「価格勝負」での集客をし続けなければならない状況が続いてしまいます。
なので「リピートしてもらいやすい人に選んでもらう」ためには必ず『自分に何をもたらしてくれるサロンなのか?』ということを伝えるように意識してください。
そして、もうひとつ。
一つの媒体のみで選んでもらおうとすると比較対象が多い媒体だと難しくなります。他店との決定的な違いを具体的に伝えるために、
・チラシ→ホームページ→ブログ
・ポータルサイト→ホームページ→SNS
などのように、導線を複数つなげておくことも大事です。特に来店歴のない見込み客は不安や疑いの目を持ってあなたの広告を見ています。複数の導線で一貫性やこだわりを示し、より信用度を高めておくことはこれからの時代は必要になってくるのではないでしょうか。
確実に選んでもらうために
・ベネフィットやメリットをちゃんと伝える
・複数の導線に誘導する仕組みを作って信用度を高める
広告宣伝をする前にもう一度、この2つが機能しているか振り返ってみてくださいね。
▶アンバサダー川畠代表に直接LINEできる相談窓口はコチラから