【今月のご案内10月号】NODIA新色ライトブラウン登場&技術を学び質問できる!オンライン動画セミナー
ビビッドな色味で髪を染めることができる塩基性・HC染料を使用したカラートリートメント。NODIA(ノジア)はサポートクリームを混ぜて使用するので、一般的なカラートリートメントよりも良く染まり、色味も定着しやすく、長持ちします。
※サポートクリームは必ずノジアの商品をお使いください。他社のサポートクリームを使用しないでください。
色の三原色(レッド、イエロー、ブルー)を使って、絵の具感覚で色を作り、そこに彩度調整のグレイとベージュ、色を薄めるクリアとホワイトでバリエーションを広げられます。
原因のパラフェニレジンアミンなどの酸化染料はもちろん、アレルギーリスクのある食品表示義務成分28品目も不使用。
※ノジアは、アレルギーリスクの高いパラフェニレンジアミンなどの酸化染料不使用ですが、ご使用の際には必ず皮膚アレルギー試験(パッチテスト)をお勧めください。
※アレルギーリスクを避けるには、カラーカップ、カラーコーム、イヤーキャップ、マドラーなどのヘアカラーに使用する道具は「ノジア」専用にし、ジアミンを含む他のヘアカラーとは分けてご使用ください。また、お客さまの肌に触れるもの(クロス類、シャンプー台の枕)にも配慮をすると安全です。
■ビワ葉エキス(保湿成分)
ビワ葉は、『名医別録』に収載され、古くから薬草として用いられてきた植物。ヘアサイクル遺伝子を調整し、成長期への移行促進や、退行期への移行を抑制することで、育毛効果があるとされています。
■アシタバ葉/茎エキス(保湿成分)
アシタバは、葉を摘んでも明日になれば又生えているという事が由来になっているほど、生命力が強い薬草で、白髪におけるメラノサイト刺激促進作用があるとされています。
■キューティクルリペア*(キューティクル疎水化)(ハリコシ)
サトウキビ由来のヘアリペア成分。髪のダメージ部分を選んで作用する働きがあり、ダメージ部分を疎水化。キューティクルの疎水化効果と、ハリコシ改善が期待できます。
※ジグルコシル没食子酸(毛髪補修成分)
■フェザーケラチン*(毛髪補修、ツヤ)
水鳥の羽毛を由来としたケラチンで、羊毛由来のケラチンよりも疎水性のアミノ酸を1.5倍も多く含む。ダメージ補修効果と毛髪強度改善が期待でき、ツヤのある強い髪を育てます。
※ヒドロキシプロピルトリニウム加水分解ケラチン(羽毛)(毛髪補修成分)
■カラーキープ成分*(補修、ツヤ)
毛髪表面に均一なフィルムのような膜を形成することでダメージを抑制、毛髪を修復し、ツヤを与えます。
※シリコンとは異なり、繰り返しても毛髪表面に過剰に蓄積しないのが特長です。
※(加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー(毛髪補修成分)