HOME 商品一覧 メニュートリートメント/処理剤 ネイチャーディープ ツヤ髪エステ 使い方

使い方

  1. 準備
  2. STEP1:ツヤ髪エステ①塗布
  3. STEP2:ツヤ髪エステ②塗布
  4. STEP3:ツヤ髪シャンプー塗布
  5. STEP4:ツヤ髪エステ③塗布
  6. STEP5:ドライ、スタイリング
  7. カラー後のシャンプー台での施術方法

※ヘアカラー後にツヤ髪エステを行う場合、褪色防止のため、ツヤ髪エステの加温は極力お避けください。(特にブリーチオンカラーやハイトーンカラーの場合)

準備

ヘアカラー後にシャンプーを行った状態でタオルドライをし、4ブロックに分けます

※4ブロック×4パネル=16パネル

STEP①:ツヤ髪エステ①塗布

使用量:ミディアム:1パネル4〜5プッシュ

根元から中間・毛先の順に塗布し、根元からコームを通し全体になじませます。
※スプレイヤー容器に詰め替えてご利用ください

※ダメージが大きい場合は、たっぷり塗布して下さい。

◆お客さまへのトーク◆
小さなコラーゲンを浸透させるので、髪がやわらかくなって、くし通りが良くなるんですよ。

STEP②:ツヤ髪エステ②塗布

使用量:ミディアム:全頭7〜9プッシュ(21mL〜27mL)

ツヤ髪エステ①の上に重ねて、中間~毛先のダメージ部分を中心にツヤ髪エステ②を塗布します。
★根元・ツヤ髪エステ①がついていない部分には付けない!

※ダメージが大きい場合は、たっぷり塗布して下さい。

◆お客さまへのトーク◆
密着するコラーゲンでダメージにふたをしていきますね。うるおいを閉じ込めるので、なめらかになるんですよ。

STEP③:ツヤ髪シャンプーまたはツヤ髪シャンプー リペア塗布

使用量:ミディアム:全頭3〜4プッシュ(9mL〜12mL)

シャンプーを毛先から重ねづけをし、全体にもみ込みます。
その後、頭皮マッサージをして洗い流します。

★ツヤ髪エステ②の後、流さず重ねて塗布してください。
★頭皮マッサージが行いやすいようにセット面での施術がお勧めです。(シャンプー台でも可能です。)
★求める仕上がりでどちらか使い分けてください。〈ツヤ髪シャンプー〉さらさらな指通り/〈ツヤ髪シャンプー リペア〉しっとりなめらかな指通り

【通称とろシャン】髪と頭皮のマッサージ

●効果
:密着コラーゲンの浸透を促進し、タッピングで毛髪表面を均一に整えます。
頭皮:密着コラーゲンで頭皮を保湿します。
ハイビスカスエキス※1・ヘスペリジン誘導体※2で、カラー後の頭皮環境をケアします。
※1:乳酸桿菌/ハイビスカス花発酵液(頭皮整肌成分) ※2:グルコシルヘスペリジン(頭皮整肌成分)

とろシャンのしかた

>>とろシャンの動画はコチラ

①左右2ブロックに分け、ツヤ髪シャンプーを毛先から根元に向かってもみ込みます。

◆お客さまへのトーク◆
オーガニック系シャンプーで髪と頭皮をマッサージしていきますね。

 

②「とろとろな泡」になる変化を感じるまで根元から毛先に向かってタッピングを行います。

◆お客さまへのトーク◆
このシャンプーで髪をマッサージすると、コラーゲンが浸透してキューティクルが整っていくんです。ほら、こんなにつるつるですよ~。

③「とろとろな泡」を利用して頭皮マッサージを行います。

 

◆お客さまへのトーク◆
コラーゲンを取り込んだシャンプーで、頭皮もマッサージしていきますね。

④泡が出なくなるまでしっかりと流します。

STEP④:ツヤ髪エステ③塗布

使用量:ミディアム:全頭3〜4プッシュ(9g〜12g)

水洗の後、手の水分をふき取り、ツヤ髪エステ③を手のひらでよく伸ばしてから中間~毛先に塗布し、その後洗い流します。
★根元には付けない!

塗布後の髪が「とろん」とやわらかくなります。

 

◆お客さまへのトーク◆
表面を保護するコラーゲンをつけていきますね。

 

◆お客さまへのトーク◆
表面が整ったので、髪がもっちりしていい感じです。

STEP⑤:ドライスタイリングをして仕上げます。

 

◆お客さまへのトーク◆
毛先がやわらかくなってツヤが出ましたね。触ってみてください。

【作業効率アップ】カラー後のシャンプー台での施術方法

【検証:作業効率UP】カラー後のシャンプー台でツヤ髪エステは同時にできる?