【ノンジアミンタイプのカラー】ノジアをご使用いただく際に注意していただきたいこと
ジアミンアレルギーの方も白髪染めができる「ノンジアミンタイプのトリートメントカラー」の『ノジア』。
塩基性染料・HC染料をベースに、ジアミンなどの酸化染料を一切含まないにも関わらず、白髪にも納得の染まりを実現。
ファッションカラーとして、ブリーチしたベースに使用するとビビッドな色を表現することもできるカラーです。
施術前に確認いただきたいことや、お客さまに必ずお伝えいただきたいことがあります。
①パラフェニレンジアミンなどの酸化染料不使用ですが、すべてのアレルギーには対応していません
酸化染料不使用ですが、お客さまが酸化染料以外のアレルギーを持つ可能性もあります。すべてのアレルギーに対応しているわけではありませんので、ご使用の際には皮膚アレルギー試験(パッチテスト)をお勧めします。
アレルギー体質の方、アレルギーが起こるリスクを避けたい方は必ず理美容サロンさまで皮膚アレルギー試験(パッチテスト)を実施いただいてください。
②ジアミン以外のアレルギーの可能性や小物類に注意!
ジアミンアレルギーの方はハケ・カップ等に残った染料でもアレルギー反応が出る方がいらっしゃいます。
アルカリカラーで使用したハケ・カップ等は使用しないでください。
③塩基性染料を使用しているため、一般的なカラートリートメントと同様に数日は色流れがあります
●染めて数日はシャンプー時に色流れしますので、洗髪時はすすぎを十分に行っていただくようにご案内ください。
ノジアカラーキープシャンプーを使用すると色落ちは大幅に軽減できます。
●髪が濡れている状態では色落ちをしやすくなりますので、なるべく早く乾かしてください。
数日はお風呂上りや夏場の汗(帽子など)やプール等で注意が必要であることをご案内ください。
●白い枕カバー・タオル・色移りしやすい服装はお避けください。
※ご注意いただく期間は、シャンプーの泡に色がついている期間です。(洗髪5回程度が目安です。)
※色移りした場合、衣類用漂白剤を使用していただくと落ちます。
アフターケアのご案内をお客さまにお渡しください!
お客さまのお手入れ方法を確実に伝えるために、お客さま向けのリーフレットを必ずお渡ししましょう。
③髪が明るくしながら染めることはできません
NODIAはリフト力を持たず、オキシも使用しないため、アルカリカラーと違い、髪を明るくしながら染めることができません。元の髪に色を載せるようなイメージです。(黒髪は黒髪に色がのりますので、ほとんど変わらない)
④アルカリカラーと比べて染まりは劣ります
塩基性カラーとして納得の染まりを実現していますが、アルカリカラーと比べると染まりは劣ります。
●染まりを高めるため、サポートクリームは必ずご使用ください。染まりにくい箇所に使用する補助アイテム(カラーアシストウォーター)もございます。また加温や塗布量、スライス幅などもポイントになりますので、ご使用方法を良くご覧ください。
●繰り返し染めるとだんだん色が定着しますので、既染部の褪色はほとんど気にならなくなります。