【ブリーチ×NODIA】ブリーチオンカラーレシピ6選
ビビッドな色味がキレイな塩基性カラー『NODIA|ノジア』は、増えるブリーチオンカラー需要に応えるプロダクトとして活躍します。グラデーション、インナーカラー、裾カラーなど様々な使用シーンとレシピをご用意しました。
INDEX
プロセスは全てウェット塗布、加温10~15分。
- ツヤめくビビッドな髪色『NODIA|ノジア』
- 【参考】アンダーと補色の関係
- ブリーチオンカラーレシピ6選
ツヤめくビビッドな髪色『NODIA|ノジア』
ノジアは塩基性・HC染料を使用、髪にやさしく鮮やかな色とツヤを楽しめる「ノンジアミンタイプのトリートメントカラー」。レッド・ブルー・イエローの色の3原色に加え、明度調整のクリアと彩度調整のグレイ、そしてブラウンとブラック合計7色。ミックスして使用できるので、どんな色味でも表現可能です!
各セット1サロンさま1回限り、お得なスターターセットをご利用いただけます。
ノジアスターターセット【ファッションカラー】(1サロンさま1回限り)
【参考】アンダーと補色の関係
ハイトーンでカラーをする場合、アンダーのオレンジ味や黄味を、紫や灰色でコントールすることでキレイな色を表現できます。今回紹介するレシピは、これらを考慮したレシピとなります。
<10~12Lv:オレンジ>
補色:青味~グレイ・バイオレット
<12~14Lv:オレンジ~イエロー>
補色:グレイ~バイオレット
<14~16Lv:イエロー~ライトイエロー>
補色:薄いグレイ~薄いバイオレット
ローズピンク


■レシピ(+サポートクリーム10%)
レッド:グレイ=:5:1
<ブリーチ>
毛先に向かってファッションカラー+ブリーチ(毛先に向かってグラデーション)
<ノジア>
10分放置後、グラデーション部分をぼかす様にオーバーラップして+5分
ルビーレッド


■レシピ(+サポートクリーム10%)
レッド:グレイ=10:1
<ブリーチ>
フルヘッド、控えめなブリーチでもOK
※濃いレッド系はファッションカラーやグレイカラーにも使えます
ネイビーブルー


■レシピ(+サポートクリーム10%)
ブルー:レッド=5:1
<ブリーチ>
耳周りをインナーブリーチ
※耳にかけても分かる用に入れるのがポイント、イヤリングや・ピアスの様に耳周りを華やかに
オレンジ


■レシピ(+サポートクリーム10%)
レッド:イエロー=1:1
<ブリーチ>
左側表面1パネル内側にハイライト、2本耳周りのインナーにやや太めのハイライト3本
※動いたときにしっかり見えるハイライトがポイント
ボルドー


■レシピ(+サポートクリーム10%)
レッド:ブルー=5:1
<ブリーチ>
フェイスライン~耳後ろまでインナーブリーチ+トップにワンポイントハイライト
ストロベリーレッド


■レシピ(+サポートクリーム10%)
レッド:ブルー=10:1
<ブリーチ>
フェイスラインから耳周りにかけてスライシング
※内側は前から見える様に入れるのがポイント